2022年09月06日
9月のミニコンサートで愉しむ朗読の世界 延期のお知らせ
蒲郡市の警戒レベル「4」が9月30日まで延長が決まりましたので、令和4年9月17日(土)に開催を予定しておりましたミニコンサートで愉しむ朗読の世界は延期となりました。お申込みいただいた皆様には順次ご連絡差し上げております。令和5年1月21日(土)に開催の予定です。楽しみにお待ちください。
2022年08月11日
ひとなる通信 第110号 今回で Fin.
-------------------------------------------------------------------------
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会「ひとなる通信」第110号
発行日:令和4年7月15日
発行:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会
蒲郡市宮成町(蒲郡市立図書館内)
-------------------------------------------------------------------------
―追悼― 毎日たき木をくべつづけた作家早乙女勝元さん90才で死去
作家で東京大空襲・戦災資料センター名誉館長の早乙女勝元さんが去る5月10日にお亡くなりになりました。90才でした。
早乙女さんといえば、今から40年も前の昭和57年(1982)の話で恐縮ですが、10月に、蒲郡市立図書館が主催館となり、蒲郡市民会館を会場にして開かれた「本に親しむみんなの集い―三河地区大会」の講師として来ていただき、『子どもに生きぬく力を』をテーマに、集まった皆さんを前に熱く語っていただきました。
思い出すのは、早乙女さんに直接電話で講師の依頼をしたときのこと、予算も制約のある中、無理を承知でお願いしたところ、即ご快諾いただけたこと。しかも当日は、蒲郡駅まで来ていただき、お迎えにあがったところ、お似合いのベレー帽姿でニコニコと笑顔で手を振ってくれて、何と庶民的な方だったな〜と・・・感慨深く、そのお姿が今も心に残っています。
それもそのはず、早乙女さんは、生粋の東京「下町っ子」。18歳のときに書いた自分史的な『下町の故郷』が直木賞候補になったほど。映画監督の山田洋次氏が映画「下町の太陽」の制作の際には、協力を依頼されています。以降、二人は親交を深め、葬儀の際には山田氏が弔辞を述べられたほどの仲でした。
戦争体験者の早乙女さんは、東京大空襲の記憶を”未来につなげていこう”と、平和の尊さを伝え続けてきた人で、その時にいただいた早乙女さんの色紙に込められた、「言葉の重さ」を今、重く受け止めています。
『その火を 消すな 毎日毎日 たき木を くべろ』
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会「ひとなる通信」第110号
発行日:令和4年7月15日
発行:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会
蒲郡市宮成町(蒲郡市立図書館内)
-------------------------------------------------------------------------
―追悼― 毎日たき木をくべつづけた作家早乙女勝元さん90才で死去
作家で東京大空襲・戦災資料センター名誉館長の早乙女勝元さんが去る5月10日にお亡くなりになりました。90才でした。
早乙女さんといえば、今から40年も前の昭和57年(1982)の話で恐縮ですが、10月に、蒲郡市立図書館が主催館となり、蒲郡市民会館を会場にして開かれた「本に親しむみんなの集い―三河地区大会」の講師として来ていただき、『子どもに生きぬく力を』をテーマに、集まった皆さんを前に熱く語っていただきました。
思い出すのは、早乙女さんに直接電話で講師の依頼をしたときのこと、予算も制約のある中、無理を承知でお願いしたところ、即ご快諾いただけたこと。しかも当日は、蒲郡駅まで来ていただき、お迎えにあがったところ、お似合いのベレー帽姿でニコニコと笑顔で手を振ってくれて、何と庶民的な方だったな〜と・・・感慨深く、そのお姿が今も心に残っています。
それもそのはず、早乙女さんは、生粋の東京「下町っ子」。18歳のときに書いた自分史的な『下町の故郷』が直木賞候補になったほど。映画監督の山田洋次氏が映画「下町の太陽」の制作の際には、協力を依頼されています。以降、二人は親交を深め、葬儀の際には山田氏が弔辞を述べられたほどの仲でした。
戦争体験者の早乙女さんは、東京大空襲の記憶を”未来につなげていこう”と、平和の尊さを伝え続けてきた人で、その時にいただいた早乙女さんの色紙に込められた、「言葉の重さ」を今、重く受け止めています。
『その火を 消すな 毎日毎日 たき木を くべろ』
舩坂清伸
2022年08月07日
ひとなる通信 第110号 前回の続きです
-------------------------------------------------------------------------
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会「ひとなる通信」第110号
発行日:令和4年7月15日
発行:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会
蒲郡市宮成町(蒲郡市立図書館内)
-------------------------------------------------------------------------
【5月14日演奏はコカリナで ミニコンサートで愉しむ朗読の世界 感染対策をとり開催(生命の海科学館)】
本会が特に重視して取り組んでいるひとつに「ミニコンサートで愉しむ―朗読の世界」があります。この事業も、いくたびか、コロナ禍のなか延期を余儀なくされてきましたが、このたび“5月の開催月”となる、5月14日(土)については、蒲郡市の警戒レベルが「3」になったことから、感染対策をしっかりとった上での開催なら可能となり、なんとか開くことができました。
観客は、25名定員で事前予約をとり、体温を測定し、手指消毒、マスク着用の上で会場の蒲郡市生命の海科学館に入っていただきました。
今回の演奏は、コカリナアンサンブル・ドルフィン(代表・広浜洋子)さんのコカリナです。オープニングは「浜辺の歌」、笛の音がやさしく響き、始まりを告げます。
【志賀直哉の作品や菊池寛も シューベルトの「魔王」を朗読とコラボで演奏】
先ずは、志賀直哉の『清兵衛と瓢箪』の朗読からです。中野亘さん大場智江子さんが読みあげました。
続いて、「みかんの花咲く丘」「ふじの山」などコカリナ演奏を挟んで、東日本大震災をテーマにした河北新報―佐藤素子の『パパあのね』を三浦弘恵さんが、藤本乾二の『泣き虫 小さな雨ふらし』を高橋文子さんが、さらには、小川洋子の『からだの美 文楽人形遣いの腕』を松下美代子さんが読みすすめました。
いよいよ山場です。「見上げてごらん夜の星を」と「涙そうそう」が流れ、心揺さぶられるなか、迎えた朗読は菊池寛の戯曲『屋上の狂人』、メンバー5人が全員で読みあげ聞かせました。
最後は、シューベルトの歌曲『魔王』の登場です。朗読とコカリナの共演で表現します。中野亘さん、三浦弘恵さんが市を朗読するなか、広浜洋子さんが難解なこの曲を見事に演奏、会場は盛り上がりを見せて終了、ここにきて、広浜さんの演奏にアンコールが入り、「千の風になって」が演奏されて、皆さん大満足。大きな拍手をいただいて、コカリナの演奏と共に愉しんだ朗読の世界は、好評のうちに終了となりました。
本日はここまで。続きはまた後日のお楽しみに・・・。
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会「ひとなる通信」第110号
発行日:令和4年7月15日
発行:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会
蒲郡市宮成町(蒲郡市立図書館内)
-------------------------------------------------------------------------
【5月14日演奏はコカリナで ミニコンサートで愉しむ朗読の世界 感染対策をとり開催(生命の海科学館)】
本会が特に重視して取り組んでいるひとつに「ミニコンサートで愉しむ―朗読の世界」があります。この事業も、いくたびか、コロナ禍のなか延期を余儀なくされてきましたが、このたび“5月の開催月”となる、5月14日(土)については、蒲郡市の警戒レベルが「3」になったことから、感染対策をしっかりとった上での開催なら可能となり、なんとか開くことができました。
観客は、25名定員で事前予約をとり、体温を測定し、手指消毒、マスク着用の上で会場の蒲郡市生命の海科学館に入っていただきました。
今回の演奏は、コカリナアンサンブル・ドルフィン(代表・広浜洋子)さんのコカリナです。オープニングは「浜辺の歌」、笛の音がやさしく響き、始まりを告げます。
【志賀直哉の作品や菊池寛も シューベルトの「魔王」を朗読とコラボで演奏】
先ずは、志賀直哉の『清兵衛と瓢箪』の朗読からです。中野亘さん大場智江子さんが読みあげました。
続いて、「みかんの花咲く丘」「ふじの山」などコカリナ演奏を挟んで、東日本大震災をテーマにした河北新報―佐藤素子の『パパあのね』を三浦弘恵さんが、藤本乾二の『泣き虫 小さな雨ふらし』を高橋文子さんが、さらには、小川洋子の『からだの美 文楽人形遣いの腕』を松下美代子さんが読みすすめました。
いよいよ山場です。「見上げてごらん夜の星を」と「涙そうそう」が流れ、心揺さぶられるなか、迎えた朗読は菊池寛の戯曲『屋上の狂人』、メンバー5人が全員で読みあげ聞かせました。
最後は、シューベルトの歌曲『魔王』の登場です。朗読とコカリナの共演で表現します。中野亘さん、三浦弘恵さんが市を朗読するなか、広浜洋子さんが難解なこの曲を見事に演奏、会場は盛り上がりを見せて終了、ここにきて、広浜さんの演奏にアンコールが入り、「千の風になって」が演奏されて、皆さん大満足。大きな拍手をいただいて、コカリナの演奏と共に愉しんだ朗読の世界は、好評のうちに終了となりました。
本日はここまで。続きはまた後日のお楽しみに・・・。
2022年08月06日
「朗読で楽しむ科学の集い」は再度延期となりました
みなさま、こんにちは。毎日暑い日が続きますが、お健やかにお過ごしでしょうか。
蒲郡市内の感染者数が連日150人を超えている今日この頃、市の警戒レベルも一段階引き上げられ「レベル4」となってしまいました。これに伴いまして、蒲郡市生命の海科学館が主催し、本会が共催で全面的に協力することになっていた8/20(土)の「朗読で楽しむ 科学の集い」が、再度の延期となりました。残念ですが仕方ありませんね。楽しみが先に延びたと思うことにいたしましょう。
本日8/6(土)の『「戦争体験」を語り継ぐ会』は、なんとか開催することができました。詳細は追ってご報告いたします。
みなさま、コロナと熱中症に充分気を付け、元気にお過ごしください。
蒲郡市内の感染者数が連日150人を超えている今日この頃、市の警戒レベルも一段階引き上げられ「レベル4」となってしまいました。これに伴いまして、蒲郡市生命の海科学館が主催し、本会が共催で全面的に協力することになっていた8/20(土)の「朗読で楽しむ 科学の集い」が、再度の延期となりました。残念ですが仕方ありませんね。楽しみが先に延びたと思うことにいたしましょう。
本日8/6(土)の『「戦争体験」を語り継ぐ会』は、なんとか開催することができました。詳細は追ってご報告いたします。
みなさま、コロナと熱中症に充分気を付け、元気にお過ごしください。
2022年07月24日
ひとなる通信 第110号 発行しました
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。毎朝新聞に載る市町村別感染者数の数字にドキドキしています。
会の様子をお伝えしている「ひとなる通信」ですが、7月15日に第110号を発行しました。少し、テキストでもお伝えします。
-------------------------------------------------------------------------
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会「ひとなる通信」第110号
発行日:令和4年7月15日
発行:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会
蒲郡市宮成町(蒲郡市立図書館内)
-------------------------------------------------------------------------
まだまだコロナ禍ですが、今年度、依頼は順調です。警戒しつつ―読み聞かせ活動―すすめる
現今のコロナの感染状況は、ワクチン接種の効果もあって、一定程度収まる気配をみせ、安定しているように推移してきていたなかで、これまで自粛していた活動を徐々に“警戒しつつ緩和”していこうという動きが強まってきました。本会も新年度を迎えたこの時期から、「読み聞かせ」の依頼が順調に舞い込んできていて、やる気十分です。
そんな状況ではありましたが、今また、感染具合は増加傾向に転じていて、心配ではありますね・・・。
子ども食堂に「読み聞かせ」を出前!! 7月9日勤労福祉会館
4月早々、鹿島公民館で活動するグループから要請があり出かけたのをきっかけにして、6月10日には、三谷東小学校から、防災教育で活用したいという依頼を受け、4年生の授業で、大型紙芝居『じしんはおそげえ』を演じてきました。
また、形原北小学校、塩津小学校からは、「読み聞かせボランティア」として6月中旬の週から“朝の読書”の時間帯に毎週来てほしいという依頼があり、会員から嬉しい悲鳴が聞こえるほどになりました。
そして、7月9日には、「子ども食堂」を主宰する現場から、「読み聞かせ」の出前の依頼があり、そこに集う子供たちを前に紙芝居3作品を演して、満腹感を味わっていただきました。
-------------------------------------------------------------------------
・・・今日はここまで。続きは、また。
会の様子をお伝えしている「ひとなる通信」ですが、7月15日に第110号を発行しました。少し、テキストでもお伝えします。
-------------------------------------------------------------------------
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会「ひとなる通信」第110号
発行日:令和4年7月15日
発行:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会
蒲郡市宮成町(蒲郡市立図書館内)
-------------------------------------------------------------------------
まだまだコロナ禍ですが、今年度、依頼は順調です。警戒しつつ―読み聞かせ活動―すすめる
現今のコロナの感染状況は、ワクチン接種の効果もあって、一定程度収まる気配をみせ、安定しているように推移してきていたなかで、これまで自粛していた活動を徐々に“警戒しつつ緩和”していこうという動きが強まってきました。本会も新年度を迎えたこの時期から、「読み聞かせ」の依頼が順調に舞い込んできていて、やる気十分です。
そんな状況ではありましたが、今また、感染具合は増加傾向に転じていて、心配ではありますね・・・。
子ども食堂に「読み聞かせ」を出前!! 7月9日勤労福祉会館
4月早々、鹿島公民館で活動するグループから要請があり出かけたのをきっかけにして、6月10日には、三谷東小学校から、防災教育で活用したいという依頼を受け、4年生の授業で、大型紙芝居『じしんはおそげえ』を演じてきました。
また、形原北小学校、塩津小学校からは、「読み聞かせボランティア」として6月中旬の週から“朝の読書”の時間帯に毎週来てほしいという依頼があり、会員から嬉しい悲鳴が聞こえるほどになりました。
そして、7月9日には、「子ども食堂」を主宰する現場から、「読み聞かせ」の出前の依頼があり、そこに集う子供たちを前に紙芝居3作品を演して、満腹感を味わっていただきました。
-------------------------------------------------------------------------
・・・今日はここまで。続きは、また。
2022年07月18日
音楽と共に聴く「戦争体験」を語り継ぐ会 ご案内
”かつて、日本でも戦争があった”
戦後76年を経て、この戦争体験を語り伝える人も少なくなってきている。
みんなの平和と幸せを願い、ここに「語り継ぐ会」を開催します。
日時 令和4年8月6日(土) 午前10時20分〜11時50分
会場 蒲郡市生きがいセンター 3階ホール
(蒲郡市神明町22−2 蒲郡南部小学校南)
演奏(ピアノ) 「音の和」
朗読 金沢ヒューマン文庫を愛し守る会 リーディングキャラバン
入場 無料
お申し込み・お問い合せは 蒲郡市立図書館(事務局)0533-69-3706まで
-----------プログラム---------------
○絵本の読み聞かせ『へいわって どんなこと』浜田桂子/文・絵 童心社
○子ころの頃戦争があった〜当時の思い出を語る〜 酒井広美さんのお話
○朗読『私の戦争体験』 高木和子さんの「豊橋空襲」 石田フキ子さんの「セーラー服」
○大型紙芝居『忘れないで8月7日―豊川海軍工廠の惨劇』
---------------------------------------
楽しめる会です。子どもさん、大歓迎!! お気軽にお出かけください。
※感染症対策へのご理解とご協力をお願いします。
戦後76年を経て、この戦争体験を語り伝える人も少なくなってきている。
みんなの平和と幸せを願い、ここに「語り継ぐ会」を開催します。
日時 令和4年8月6日(土) 午前10時20分〜11時50分
会場 蒲郡市生きがいセンター 3階ホール
(蒲郡市神明町22−2 蒲郡南部小学校南)
演奏(ピアノ) 「音の和」
朗読 金沢ヒューマン文庫を愛し守る会 リーディングキャラバン
入場 無料
お申し込み・お問い合せは 蒲郡市立図書館(事務局)0533-69-3706まで
-----------プログラム---------------
○絵本の読み聞かせ『へいわって どんなこと』浜田桂子/文・絵 童心社
○子ころの頃戦争があった〜当時の思い出を語る〜 酒井広美さんのお話
○朗読『私の戦争体験』 高木和子さんの「豊橋空襲」 石田フキ子さんの「セーラー服」
○大型紙芝居『忘れないで8月7日―豊川海軍工廠の惨劇』
---------------------------------------
楽しめる会です。子どもさん、大歓迎!! お気軽にお出かけください。
※感染症対策へのご理解とご協力をお願いします。
2022年04月12日
2022年03月25日
「朗読で楽しむ科学の集い」は延期となりました
みなさま、ご無沙汰しております。コロナ禍ということで、活動休止が続いております。
蒲郡市生命の海科学館が主催し、本会が共催で全面的に協力することになっていた「朗読で楽しむ 科学の集い」が、令和4年3月19日(土)に開催される予定でありましたが、あいにくまん延防止等重点措置が延長されたため、開催を見合わせることとなりました。ご案内が遅くなり申し訳ありません。現時点での予定では、来る8月20日に延期して開催されることになっております。コロナが終息し、安心して開催できることを心から願っております。
蒲郡市生命の海科学館が主催し、本会が共催で全面的に協力することになっていた「朗読で楽しむ 科学の集い」が、令和4年3月19日(土)に開催される予定でありましたが、あいにくまん延防止等重点措置が延長されたため、開催を見合わせることとなりました。ご案内が遅くなり申し訳ありません。現時点での予定では、来る8月20日に延期して開催されることになっております。コロナが終息し、安心して開催できることを心から願っております。
2021年11月04日
「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界」
「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界」のご案内
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会が、朗読会を催します。
・名 称 「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界」ー1月ー
・日 時 令和4年1月15日(土) 午後2時〜3時30分
・会 場 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:渡辺光世さん(ピアノ)
・定 員 25名-(コロナ過での開催です。ソーシャルデスタンスを守る
ため、定員制をとらせていただきます)
・申 込 申込受付は、令和3年12月14日(火)9時〜(先着順)
・申込先 蒲郡市立図書館(蒲郡市宮成町1−1 ☎0533−69−3706)
※参加費は無料です。気軽にお越し下さい。
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会が、朗読会を催します。
・名 称 「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界」ー1月ー
・日 時 令和4年1月15日(土) 午後2時〜3時30分
・会 場 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:渡辺光世さん(ピアノ)
・定 員 25名-(コロナ過での開催です。ソーシャルデスタンスを守る
ため、定員制をとらせていただきます)
・申 込 申込受付は、令和3年12月14日(火)9時〜(先着順)
・申込先 蒲郡市立図書館(蒲郡市宮成町1−1 ☎0533−69−3706)
※参加費は無料です。気軽にお越し下さい。
2020年12月15日
「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界」のご案内
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会が、蒲郡市生命の海科学館と共催で取り組む会です。
名 称 「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界・1月」
日 時 令和3年1月16日(土) 午後2時〜3時30分
会 場 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:渡辺光世(ピアノ)
定 員 25名(コロナ過での開催です。ソーシャルディスタンスを守る
ため、定員制をとらせていただきます。(先着順)
※満席になりましたので、締め切らせていただきます。(12月20日)
申込み 申込み先は、蒲郡市生命の海科学館です。先着順で、定員になり
しだい締め切らせていただきます。
受付は、平成2年12月20日(日)の9時から開始です。
(詳細は、「蒲郡市生命の海科学館のホームページ」をご覧下さ
い。ー電話での問い合わせも可能です)
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
名 称 「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界・1月」
日 時 令和3年1月16日(土) 午後2時〜3時30分
会 場 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:渡辺光世(ピアノ)
定 員 25名(コロナ過での開催です。ソーシャルディスタンスを守る
ため、定員制をとらせていただきます。(先着順)
※満席になりましたので、締め切らせていただきます。(12月20日)
申込み 申込み先は、蒲郡市生命の海科学館です。先着順で、定員になり
しだい締め切らせていただきます。
受付は、平成2年12月20日(日)の9時から開始です。
(詳細は、「蒲郡市生命の海科学館のホームページ」をご覧下さ
い。ー電話での問い合わせも可能です)
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
2020年08月25日
「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界ー」のご案内
金沢ヒューマン文庫を愛し守る会が、蒲郡市生命の海科学館と共催で取り組む会です。
名 称 「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界ー9月」
日 時 令和2年9月12日(土) 午後2時〜3時30分
会 場 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会
リーディングキャラバン
演奏:佐野周二 (フルート)
定 員 25名(コロナ禍での開催です。ソーシャルディスタンスを守
るため、定員制をたらせていただきます。先着順)
定員に達しましたので締め切らせていただきました(9月8日追記)
申込み 申込み先は、蒲郡市生命の海科学館です。先着順で定員になり
しだい締め切らせていただきます。受付は9月2日(火)9:00開始
(詳細は、「科学館のホームページ」をご覧下さい。ー電話での問い合わせも可能ー)
参加費 無料です。気軽にお申込み下さい。
名 称 「ミニコンサートで愉しむー朗読の世界ー9月」
日 時 令和2年9月12日(土) 午後2時〜3時30分
会 場 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会
リーディングキャラバン
演奏:佐野周二 (フルート)
定 員 25名(コロナ禍での開催です。ソーシャルディスタンスを守
るため、定員制をたらせていただきます。先着順)
定員に達しましたので締め切らせていただきました(9月8日追記)
申込み 申込み先は、蒲郡市生命の海科学館です。先着順で定員になり
しだい締め切らせていただきます。受付は9月2日(火)9:00開始
(詳細は、「科学館のホームページ」をご覧下さい。ー電話での問い合わせも可能ー)
参加費 無料です。気軽にお申込み下さい。
2019年03月12日
朗読ファンタジーー特別版「さよならを笑顔で・感謝と敬愛と共に」
毎月第2土曜日に開催してきました「夢のコラボ・朗読ファンタジー」が
この3月で最終回を迎え終了したことから、今回はその感謝とお礼の意味を
込めて特別版として、開催させていただきます。
・日 時 4月13日(土) 午後3時30分〜午後5時00分
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рィ533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 山本周五郎作『落ち梅記』
・読み人 小林博子、近藤千恵子、大竹富三江
・演 奏 篳篥(ひちりき) 水野 博行さん
※ 参加費は無料です。皆様のお越しをお待ちしています。
この3月で最終回を迎え終了したことから、今回はその感謝とお礼の意味を
込めて特別版として、開催させていただきます。
・日 時 4月13日(土) 午後3時30分〜午後5時00分
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рィ533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 山本周五郎作『落ち梅記』
・読み人 小林博子、近藤千恵子、大竹富三江
・演 奏 篳篥(ひちりき) 水野 博行さん
※ 参加費は無料です。皆様のお越しをお待ちしています。
2019年02月10日
3月の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」
毎月、第2土曜日開催の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」、3月の会を
ご案内します。
・日 時 3月9日(土) 午後3時30分〜5時
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「サヨナラだけが人生さ〜バイオリンと共に〜」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:永井幸久さん
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
ご案内します。
・日 時 3月9日(土) 午後3時30分〜5時
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「サヨナラだけが人生さ〜バイオリンと共に〜」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:永井幸久さん
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
2019年01月19日
2019年2月の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」
毎月、第2土曜日開催の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」、2月の
会をご案内します。
・日 時 2019年2月9日(土)午後3時30分〜5時
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「矜持〜オカリナとともに」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:小嶋良夫さんと仲間たち
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
会をご案内します。
・日 時 2019年2月9日(土)午後3時30分〜5時
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「矜持〜オカリナとともに」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:小嶋良夫さんと仲間たち
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
2018年12月11日
平成31年1月の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」
毎月第2土曜日開催の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」、1月の会を
ご案内します。
・日 時 平成31年1月12日(土) 午後3時30分〜5時00分
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「風花〜雅楽とともに」
・出 演 出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
雅楽:三谷「八剱雅楽クラブ」の皆さん
※ 参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
ご案内します。
・日 時 平成31年1月12日(土) 午後3時30分〜5時00分
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「風花〜雅楽とともに」
・出 演 出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
雅楽:三谷「八剱雅楽クラブ」の皆さん
※ 参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
2018年11月13日
12月の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」
毎月、第2土曜日開催の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」、12月の会
をご案内します。
・日 時 12月8日(土)午後3時30分〜5時00分
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「息吹〜ハンドベルとともに」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:蒲郡シニア吹奏楽団ベルチームの皆さん
※ 参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
をご案内します。
・日 時 12月8日(土)午後3時30分〜5時00分
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「息吹〜ハンドベルとともに」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:蒲郡シニア吹奏楽団ベルチームの皆さん
※ 参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
2018年10月16日
11月の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」
毎月、第2土曜日開催の「夢のコラボ・朗読ファンタジー、11月の会
をご案内します。
・日 時 11月10日(土) 午後3時30分〜5時
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「優優〜尺八とともに」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:オジョ・アビオドウンさん
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
をご案内します。
・日 時 11月10日(土) 午後3時30分〜5時
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「優優〜尺八とともに」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:オジョ・アビオドウンさん
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
2018年09月11日
10月の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」
毎月、第2土曜日開催の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」、10月の
会をご案内します。
・日 時 10月13日(土) 午後3時30分〜5時
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「瀟洒〜サキソフォンとともに〜」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:小嶋良夫さん
※ 参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
会をご案内します。
・日 時 10月13日(土) 午後3時30分〜5時
・場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・テーマ 「瀟洒〜サキソフォンとともに〜」
・出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
演奏:小嶋良夫さん
※ 参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
2018年08月21日
9月の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」
毎月第2土曜日開催の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」、9月の
会をご案内します。
・ 日 時 9月8日(土) 午後3時30分〜5時
・ 場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・ テーマ 「盟友〜落語とともに」
・ 出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
落語:駒久家南朝さん
※ 参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
会をご案内します。
・ 日 時 9月8日(土) 午後3時30分〜5時
・ 場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・ テーマ 「盟友〜落語とともに」
・ 出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディングキャラバン
落語:駒久家南朝さん
※ 参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
2018年07月17日
8月の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」
毎月、第2土曜日開催の「夢のコラボ・朗読ファンタジー」、8月の会を
ご案内します。
・ 日 時 8月11日(土) 午後3時30分〜5時
・ 場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・ テーマ 「黎明〜フルートとともに」
・ 出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディング゙キャラバン
演奏:佐野周二さん
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。
ご案内します。
・ 日 時 8月11日(土) 午後3時30分〜5時
・ 場 所 蒲郡市生命の海科学館
蒲郡市港町17−17(рO533−66−1717)
蒲郡駅、南口から徒歩3分
・ テーマ 「黎明〜フルートとともに」
・ 出 演 朗読:金沢ヒューマン文庫を愛し守る会リーディング゙キャラバン
演奏:佐野周二さん
※参加費は無料です。気軽にお出かけ下さい。